・新商品開発時のアイデアの出し方や具体的なビジネスモデルのまとめ方、戦略のロードアップへの展開のしかた、それらを販売計画や利益計画にまとめて事業としての採算性を計算するまでを実際に研修内の演習を通じて行って頂きます。
・1日研修を3回、2日研修を1回施する研修プログラムです(全5日)。
・本研修終了後に、研修参加者が役員に対して新規事業のプレゼンテーションを行なって頂くことも可能です。(役員へのプレゼンテーヨンに弊社講師が参加する場合は別料金になります)
・本研修の見積り・提案をご希望の方はページ下段の『問合せフォーム』を使用してご連絡ください。
新事業開発研修の構成
1.オリエンテーション
2.事業開発プロセスの概要【講義】
※新規事業開発のプロセスについて説明し、全研修の中で何をしなければいけないのかを把握して頂きます。
3.新市場・新商品のアイデア創出【講義・演習】
※新市場・新商品開発のパターンを踏まえて新商品のアイデアを出し、そこから一つのアイデアを選んで、商品の概要とターゲット市場(顧客のベネフィット)について具体的にまとめて頂きます。
4.アイデアの具体化【講義・演習】
※商品の具体的なイメージを固めるために、新商品を使用する時やサービスを受益する時の顧客の運用フロー、運用シーン、顧客が求める商品の機能や特長、商品のイメージ図などを作成して頂きます。
1.ビジネスモデルの設計 【講義・演習】
※競争力のある商品・サービス提供のためのパートナー企業との業務ネットワーク構築や受注の仕組み、商品提供方法、契約方法、課金方法等のビジネスモデルをまとめて頂きます。
2.業務プロセスの設計 【講義・演習】
※製品製造に必要な資材や機能性部品の仕入先や協力会社、利用するプラットフォーム、サプライチェーンや商流についてまとめて頂きます。
3.組織設計【講義・演習】
※ビジネスを開始・運営、事業拡大する上で必要な組織体制や人材についてまとめて頂きます。
1.収益モデルの設定【講義・演習】
※商品・サービス一単位当たりの売価と受注数の目標、商品の制作に必要な変動費を考えて頂き、粗利益(限界利益)の目標を設定します。
2.予想損益計算書(PL)作成の基礎【講義・演習】
※事業開始時の初期投資額や市場開拓・会社運営に必要な今後3か年の固定費を考えて頂きます。
※事業開始後3年目までの予想PLを作成して営業利益目標を設定して頂きます。
3.予想キャッシュフロー(CF)計算書作成の基礎【講義・演習】
※予想PLに基づき、3年分のキャッシュフロー計算書を作成して頂きます。
1.5年後のロードマップの作成【講義・演習】
※3年目までの事業内容を踏まえ、それ以後の戦略を考えて、5年後までのロードマップを作成して頂きます。
2.5年後の組織設計【講義・演習】
※5年後までの中期戦略に基づき、5年後の組織体制を考えてまとめて頂きます。
3.5か年の予想PL作成【講義・演習】
※ロードマップをもとに予想PLを5年後まで延長して頂きます。(必要に応じて3年目までの予想PLを修正して頂きます)
4.5か年の予想CF計算書作成【講義・演習】
※5年目までの予想CFを作成してい頂きます。
・ソフトウエア開発会社、段ボール製造会社、雑貨企画販売会社、政府機関、自治体外郭団体(当該団体主催のベンチャー企業向け講座への講師派遣)、など
・講師料は1日当り200,000円(消費税別)となります。
・研修実施に伴い発生する交通費や宿泊費などの実費は、お客様に別途ご負担頂いております。
・弊社への研修依頼や問合せは以下の「研修問い合わせフォーム」からお願いします。
・法人のアドレス以外からのメール問い合わせや弊社に対する商品・サービスの売り込み、経営コンサルティング会社(同業者)からの問い合わせに対する返事は致しかねますのでご容赦ください。
・本フォームは弊社ドメイン(real-manageement.com)の管理下、Googleが有償提供する「Google workplace」のサービスを使用して運用しています。Google workplaceのデータ保護やセキュリティの詳細については「https://www.g-workspace.jp/security/」をご確認ください。
〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4-1000
TEL 06-6136-7695 FAX 06-6131-6199